2025.9.21
こんにちは、浜です!
長野県の風土と歴史に育まれた100年近い歴史を誇る山田写真館📷
私たちが大切にしているのは、
お客様の人生の節目をただ撮影するだけではなく、
その瞬間の感動と共に歩むこと!
先日、諏訪大社での神前結婚式を撮影させていただいた
素敵な一日をご紹介します✨
願いが織りなす祈りの回廊
つい先日神社の境内に設けられた絵馬のトンネルは、
まるで光と祈りで作られた幻想的な回廊のよう。
白無垢姿で佇む花嫁さんの表情には、
これから始まる新しい人生への期待が垣間見えるかのようです✨
絵馬が照らす幸せの道
先ほどの通路を今度は新郎さんと一緒に撮影させていただきました✨
数えきれないほどの絵馬が吊るされた空間は、
まるで光のシャワーを浴びているよう。
先人たちの願いが詰まった中を歩むおふたりの姿は、
これからの人生への希望に満ちています。
家族と過ごす団欒の瞬間
お次は待合室でのひとコマ。
白無垢と紋付袴に身を包んだおふたりを囲むように、
和気藹々としたムードで包まれていました!
木漏れ日の中の寄り添い
新たに設置された静かな小径でのショットは、
まるで時が止まったかのような静謐さがあります。
白無垢と紋付袴という伝統的な装いと、
自然の緑が調和して、
日本の美しさを象徴するような一枚になりました🌳
木々の中に佇む和装姿
こちら先ほどの小径を別のアングルから撮影したひとコマ。
お二人の姿が、緑豊かな自然の中で一層引き立ちます。
石畳の小道と石垣が、
まるで何百年も前から続く物語の
一場面のような雰囲気を醸し出しています。
神聖な盃事の儀
神殿での三三九度の儀式。
純白の綿帽子を身に着け、
厳かに盃を口に運ぶ花嫁さんの姿は、
日本の伝統美そのもの。
何百年も続いてきた神聖な儀式の一部となる瞬間は、
私たちカメラマンにとっても身の引き締まる思いです!
親族盃の儀
こちらも神前での儀式の一幕。
神聖な盃事の儀は、
伝統の重みを感じさせます……!
一つ一つのディテールまでこだわった撮影は、
後世に残る大切な記録となります。
人生の大切な瞬間を写真に残すことは、
単なる記録以上の意味があります。
それは時を超えて感動を蘇らせる魔法のような力を持っています。
山田写真館は1923年の創業以来、
長野県岡谷市を拠点に、
諏訪地域を中心にお客様の人生の節目に寄り添ってきました。
特に諏訪大社での神前結婚式「諏訪結び」は、
私たちが特にこだわりを持ってご提案しているプランです。
厳かな神前での誓いの瞬間から、
美しい社殿での儀式まで、
一生の思い出となる特別な一日をトータルサポートさせていただきます。
撮影にご協力いただいたおふたり、
本当にありがとうございました。
結婚式という人生の大切な節目に立ち会わせていただけたことを
心より感謝申し上げます。
これからも山田写真館は、
お客様の大切な瞬間に寄り添い、
心を込めた写真で一生の宝物をお届けしていきたいと思っています。
七五三や成人式、家族写真など、
さまざまな記念日の撮影も心よりお待ちしております。
お気軽に電話(0266-22-3121)、
またはウェブサイト(https://yamadastudio-photo.com/)から、
お問い合わせください。