2025.10.16
こんにちは✨細江です😊
今日は、私たち山田写真館が撮影させていただいた四柱神社での神前結婚式の素敵な思い出を皆さんにお届けしたいと思います。長野県の伝統と文化が息づく松本の地で執り行われた、心温まる神聖な儀式の一部始終をご覧ください。
四柱神社の神門に立つお二人の姿は、まさに絵画のような美しさでした。白無垢に身を包んだ花嫁と、黒紋付袴姿の新郎。しめ縄と御幣が飾られた神聖な入り口で撮影したこの一枚は、新しい人生の門出を象徴しています✨
四柱神社の大鳥居前で撮影したこの写真は、私のお気に入りの一枚です。花嫁が持つ金色の扇が秋の日差しを受けて輝き、紅葉の色合いと見事に調和しています。鳥居は神域と俗世を分ける境界線であり、お二人がこれから神様の前で誓いを立てる意味を視覚的に表現しています。足元には鳩も姿を見せ、平和と幸福の象徴として偶然にも素敵なアクセントになりました🐦
神前での三々九度の儀式。一生に一度の大切な瞬間を、静謐な神殿内で捉えることができました。盃を交わす真剣な眼差しには、これからの人生を共に歩む決意が表れています。伝統的な儀式の中にも、お二人だけの物語があり、それを写真に収められることは私たち写真館の使命でもあります。神聖な空間に漂う緊張感と厳粛さの中で、お二人の心が一つになる瞬間を感じました😊
神社の木造の廊下で撮影したこの一枚は、日本建築の美しさと花嫁の凛とした佇まいが見事に調和しています。後ろ姿だからこそ表現できる和装の美しさがあります。花嫁が持つ扇と白無垢の裾が描く曲線、温かみのある照明が生み出す陰影が、まるで時代劇の一場面のような雰囲気を醸し出しています✨
神前での玉串奉奠の儀式。花婿が神前に玉串を捧げる厳粛な瞬間です。後ろでは家族や親しい方々が見守る中、新たな家庭の繁栄と幸福を祈願する神聖な儀式が執り行われました。この写真には、日本の伝統的な結婚式の本質が凝縮されています📸
社殿を背景に、木橋の上で静かに向き合うお二人。緑に囲まれた風景の中で、新しい門出を祝福するような自然の美しさが印象的です。この瞬間、お二人は周囲の視線も忘れ、互いの手を取り合い、小さな声で未来の約束を交わしていました☺️
山田写真館では、1923年の創業以来、数多くの結婚式を撮影してきましたが、四柱神社での神前結婚式は特別な魅力があります。松本結び『四柱神社神前結婚式』プランは、長野県の伝統と文化を大切にしたいカップルに特に人気です✨
この日のお二人も、現代的な感性と日本の伝統を見事に調和させた素敵な結婚式でした。白無垢や紋付袴といった伝統的な衣装に身を包みながらも、お二人らしさが感じられる自然な表情や仕草が印象的でした😊
写真撮影を通して、私たちは単にその瞬間を切り取るだけでなく、そこに込められた感情や物語も一緒に記録しています。この日の写真が、お二人の大切な記念日ごとに見返され、その度に結婚式の感動が蘇るようなものになれば幸いです☺️
私たち山田写真館では、これからも人生の大切な瞬間を美しく残すお手伝いを続けていきたいと思います。諏訪大社での神前結婚式をご検討の方は、ぜひお気軽にご相談ください。百年近い歴史で培った経験と技術で、お二人だけの特別な物語を最高の形で残すお手伝いをいたします。
最後になりましたが、素敵な瞬間を共有させていただいたお二人に心から感謝申し上げます。末永いお幸せを、山田写真館スタッフ一同、心よりお祈りしております☺️